今のところ順調なキンビフォルミス系♪

もうね、北海道おかしいよ・・・。

と、しょっちゅう呟いている、らんまるです!

いや、本当にスゴイ。

異常事態な雪の量です。

一部の界隈ではポールシフトも叫ばれていますね。えぇ、滅亡へまっしぐらですわ。

ちなみにポールシフトっていうのは、地球の磁場?がSとMNで逆転する現象です。

数千年だか、数万年周期で実際に起こっているようで、いつ起きてもおかしくない周期に入っているのだとか・・・。

まぁ、最近災害や異常気象が多いですからね。

昔から春蘭を育てているおじちゃんが某雑誌に出ていたのですが、「昔と陽が変わった、蘭が葉焼けするようになった」

そんな事を言っていましたね。

皆さんも、光量には注意しましょう。

さて、そんな注意が必要な光量ですが、我が家でも特に光を好むのではないかと思われるのが、このハオルチア。

ハオルチア ロゼア Haworthia rosea

ハオルチアって言うと、そこそこ遮光した方が良いと言われますが、このキンビフォルミス系はかなり強めに光を当てるという方が多いようです。

我が家でも窓辺の一等地に鎮座しているのですが、ちゃんと葉焼けもせず綺麗に紅葉しています。

まさにロゼアって感じ。

綺麗ですね♪

もちろん、日の当たり方は地域やお家で変わりますので、日光浴の際はご自分の環境に合わせて調整してあげてくださいね(^^)

まだ一ヶ月程度しか経っていませんが、このまま綺麗に育って欲しいと思う今日この頃です。

ではでは☆彡

コメント

  1. ゆも より:

    ロゼアちゃん❣️ほんのり色づいて可愛くなりましたね〜☺️
    綺麗なローズピンク🌹
    置き場所大変勉強になります🌱
    うちのは少し伸びてきた気がするので、
    今よりもう少し明るいところを攻めてみようと思います😂

タイトルとURLをコピーしました